スポンサーサイト
[No.] --/--/-- (--) --:-- [ スポンサー広告 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
吹部、光の祭典で演奏
[No.474] 2009/12/19 (Sat) 17:07 [ 部活動(運動系、文化系) ]
夏の大会 たけなわ
[No.451] 2009/06/27 (Sat) 18:35 [ 部活動(運動系、文化系) ]
今日の土曜日(6月27日)は、運動系部活動の夏の大会が各会場で開催されました。種目と会場は以下のとおりです。
野球部 (荒川河川敷グラウンド)
ソフトテニス部 (女子…十一中、男子…江北中)
バスケットボール部 (男子…千寿青葉中)
女子バレーボール部 (九中)

テニス 夏の大会 十一中会場
結果については、報告が入り次第お知らせいたします。
私は久しぶりに野球部の応援に荒川河川敷グラウンドに出かけました。
よい天気で、荒川を渡る川風が心地よい、絶好の野球日和でした。
試合は、1回戦で入谷(いりや)中を5対2で下した六月中と、1回戦で入谷南中を12対0(3回コールドゲーム)で下した谷中中の対戦でした。
勝負のアヤがいろいろありましたが、結果は6対2で六月中の勝ち。谷中中は完敗しました。

試合後のミーティング
春の大会では、足立区大会で準優勝をし、足立区代表として都大会に進出しましたが、この夏の大会では、2回戦で敗退し、ベスト16に終わりました。
2年夏のシード権大会で優勝するなど、好成績を収めた3年生諸君!
ここで中体連の公式試合は終わりますが、これまでの君たちの活躍を讃(たた)えたいと思います。
1番 ショート 山室
2番 センター 弓田
3番 キャッチャー 一林
4番 サード 岡本
5番 ファースト 伊崎
6番 レフト 大塚
7番 ピッチャー 永井
8番 セカンド 石井
9番 ライト 雑賀(2年)
このラインアップで試合をすることが多く、観戦した試合は記録を採っていましたので、自然にオーダーを暗記してしまいました。
思えば、各試合ごとにヒーローが入れ替わりました。それぞれの選手の活躍で、快勝した試合も多かったのです。
ただ残念ながら今日の試合では谷中中はチャンスにタイムリーが出ませんでした。相手校はねらい球を絞り、大振りせず、コツコツと内野手の頭を越えるヒットを打って、つなぐ野球を心がけていました。
六月中のプレーには、練習を一生懸命に、真剣に取り組んできたことを示すよいプレーがいくつか見られました。
今日の試合を見ていた、2年生、1年生の諸君は、早速新チームをつくることになりますが、今日の敗戦を無駄にせずに「どうすれば勝てたか」を自分なりに考え、新しいチーム作りに生かしてほしいと思います。
引退する3年生の諸君は、野球に一区切りをつけ、卒業に向けて、しっかりと受験勉強に励んでください。
さて、日ざしの強い中、応援に来ていただいた保護者、地域の皆さん、ありがとうございました。
グラウンドでいただいたアイスコーヒーは、入院~手術~退院以来約1ヶ月ぶりに飲んだこともあり、甘くほろ苦く冷たく、とても美味しかったです。
野球部 (荒川河川敷グラウンド)
ソフトテニス部 (女子…十一中、男子…江北中)
バスケットボール部 (男子…千寿青葉中)
女子バレーボール部 (九中)

テニス 夏の大会 十一中会場
結果については、報告が入り次第お知らせいたします。
私は久しぶりに野球部の応援に荒川河川敷グラウンドに出かけました。
よい天気で、荒川を渡る川風が心地よい、絶好の野球日和でした。
試合は、1回戦で入谷(いりや)中を5対2で下した六月中と、1回戦で入谷南中を12対0(3回コールドゲーム)で下した谷中中の対戦でした。
勝負のアヤがいろいろありましたが、結果は6対2で六月中の勝ち。谷中中は完敗しました。

試合後のミーティング
春の大会では、足立区大会で準優勝をし、足立区代表として都大会に進出しましたが、この夏の大会では、2回戦で敗退し、ベスト16に終わりました。
2年夏のシード権大会で優勝するなど、好成績を収めた3年生諸君!
ここで中体連の公式試合は終わりますが、これまでの君たちの活躍を讃(たた)えたいと思います。
1番 ショート 山室
2番 センター 弓田
3番 キャッチャー 一林
4番 サード 岡本
5番 ファースト 伊崎
6番 レフト 大塚
7番 ピッチャー 永井
8番 セカンド 石井
9番 ライト 雑賀(2年)
このラインアップで試合をすることが多く、観戦した試合は記録を採っていましたので、自然にオーダーを暗記してしまいました。
思えば、各試合ごとにヒーローが入れ替わりました。それぞれの選手の活躍で、快勝した試合も多かったのです。
ただ残念ながら今日の試合では谷中中はチャンスにタイムリーが出ませんでした。相手校はねらい球を絞り、大振りせず、コツコツと内野手の頭を越えるヒットを打って、つなぐ野球を心がけていました。
六月中のプレーには、練習を一生懸命に、真剣に取り組んできたことを示すよいプレーがいくつか見られました。
今日の試合を見ていた、2年生、1年生の諸君は、早速新チームをつくることになりますが、今日の敗戦を無駄にせずに「どうすれば勝てたか」を自分なりに考え、新しいチーム作りに生かしてほしいと思います。
引退する3年生の諸君は、野球に一区切りをつけ、卒業に向けて、しっかりと受験勉強に励んでください。
さて、日ざしの強い中、応援に来ていただいた保護者、地域の皆さん、ありがとうございました。
グラウンドでいただいたアイスコーヒーは、入院~手術~退院以来約1ヶ月ぶりに飲んだこともあり、甘くほろ苦く冷たく、とても美味しかったです。
春の都大会 野球部 惜敗
[No.449] 2009/05/17 (Sun) 05:02 [ 部活動(運動系、文化系) ]
谷中中野球部は5月16日(土)、東京都中学校春季野球大会(都大会)の初戦、八王子市立鑓水(やりみず)中と対戦し、2対3で惜敗しました。

試合前のミーティング
ラインスコアは次のとおりでした。
1 2 3 4 5 6 7 計
谷中中 0 0 0 2 0 0 0 2
鑓水中 0 1 0 1 0 1 × 3
得点シーンを振り返ってみます。
2回裏 鑓水中の攻撃
5番 三振 1死走者なし
6番 死球 1死走者1塁
次打者の時、パスボール 1死走者2塁
7番 三振 この時走者3盗 2死走者3塁
8番 カウント2ストライク1ボールの時 走者ホームスチール成功
サードゴロ (谷中 0-1 鑓水中)

先発投手の力投
4回表谷中中の攻撃
2番 センター前ヒット
次打者の時、ピックオフプレーで捕手が1塁悪送球 無死走者2塁
3番 ファーストフライ 1死走者2塁
4番 センター前ヒット 走者生還 1死走者1塁 (谷中 1-1 鑓水中)
5番 死球 1死走者1、2塁
6番 レフトフライ 2死走者1,2塁
7番 左中間2塁打 2塁走者生還 2死走者2、3塁 (谷中 2-1 鑓水中)
(鑓水中 ピッチャー交代)
8番 三振

チャンスの攻撃 この後タイムリーが出た
4回裏 鑓水中の攻撃
3番 三塁ゴロ
4番 ピッチャーゴロ
5番 死球 2死走者1塁
6番 四球 2死走者1、2塁
次打者の時、2塁走者盗塁 2死走者1、3塁
7番 2塁ゴロ 悪送球の間に3塁走者生還 2死走者1、3塁
8番 三振 (谷中中 2-2 鑓水中)
6回裏 鑓水中の攻撃
5番 センター前ヒット 無死走者1塁
6番 三振 打者三振の時、盗塁 1死走者2塁
7番 カウント2ストライクの時、パスボール 1死走者3塁
サードゴロの間に走者生還 (谷中中 2-3 鑓水中)
鑓水中は試合巧者でした。谷中中のバッテリーミスにつけこみ、盗塁をからめて、タイムリーなしで、3点を取っています。
谷中中は2回表の1死3塁(5番打者の3塁打)の好機に後続が凡退したのも悔やまれました。
残念な試合でしたが、投手力、打撃力ともに、谷中中は負けていなかったので、今回の試合で課題となったところ(バッテリーのインサイドワーク、盗塁阻止率の向上)などを鍛え直せばよいと思います。
野球部の諸君は勝てた試合を負けたので、悔しいでしょうが、この悔しさを糧(かて)に夏の大会を目指して、また一生懸命に練習に励んでくれると思います。
上井草球場に応援に駆けつけていただいた、保護者の皆さん、町会・自治会の育成会の皆さん、応援ありがとうございました。
谷中中、鑓水中の両チームともに登録選手、応援の選手も含めて、試合のマナーがとても良かったのはすばらしいと思いました。

試合前のミーティング
ラインスコアは次のとおりでした。
1 2 3 4 5 6 7 計
谷中中 0 0 0 2 0 0 0 2
鑓水中 0 1 0 1 0 1 × 3
得点シーンを振り返ってみます。
2回裏 鑓水中の攻撃
5番 三振 1死走者なし
6番 死球 1死走者1塁
次打者の時、パスボール 1死走者2塁
7番 三振 この時走者3盗 2死走者3塁
8番 カウント2ストライク1ボールの時 走者ホームスチール成功
サードゴロ (谷中 0-1 鑓水中)

先発投手の力投
4回表谷中中の攻撃
2番 センター前ヒット
次打者の時、ピックオフプレーで捕手が1塁悪送球 無死走者2塁
3番 ファーストフライ 1死走者2塁
4番 センター前ヒット 走者生還 1死走者1塁 (谷中 1-1 鑓水中)
5番 死球 1死走者1、2塁
6番 レフトフライ 2死走者1,2塁
7番 左中間2塁打 2塁走者生還 2死走者2、3塁 (谷中 2-1 鑓水中)
(鑓水中 ピッチャー交代)
8番 三振

チャンスの攻撃 この後タイムリーが出た
4回裏 鑓水中の攻撃
3番 三塁ゴロ
4番 ピッチャーゴロ
5番 死球 2死走者1塁
6番 四球 2死走者1、2塁
次打者の時、2塁走者盗塁 2死走者1、3塁
7番 2塁ゴロ 悪送球の間に3塁走者生還 2死走者1、3塁
8番 三振 (谷中中 2-2 鑓水中)
6回裏 鑓水中の攻撃
5番 センター前ヒット 無死走者1塁
6番 三振 打者三振の時、盗塁 1死走者2塁
7番 カウント2ストライクの時、パスボール 1死走者3塁
サードゴロの間に走者生還 (谷中中 2-3 鑓水中)
鑓水中は試合巧者でした。谷中中のバッテリーミスにつけこみ、盗塁をからめて、タイムリーなしで、3点を取っています。
谷中中は2回表の1死3塁(5番打者の3塁打)の好機に後続が凡退したのも悔やまれました。
残念な試合でしたが、投手力、打撃力ともに、谷中中は負けていなかったので、今回の試合で課題となったところ(バッテリーのインサイドワーク、盗塁阻止率の向上)などを鍛え直せばよいと思います。
野球部の諸君は勝てた試合を負けたので、悔しいでしょうが、この悔しさを糧(かて)に夏の大会を目指して、また一生懸命に練習に励んでくれると思います。
上井草球場に応援に駆けつけていただいた、保護者の皆さん、町会・自治会の育成会の皆さん、応援ありがとうございました。
谷中中、鑓水中の両チームともに登録選手、応援の選手も含めて、試合のマナーがとても良かったのはすばらしいと思いました。
テニス部の活躍
[No.448] 2009/05/12 (Tue) 17:45 [ 部活動(運動系、文化系) ]
先日開催された足立区中学校ソフトテニス春季大会で、谷中中ソフトテニス部はよい成績をおさめましたので、ご紹介します。

午後の練習
今大会、男子は団体3位、女子は団体5位に入賞しました。

スマッシュが決まり、拍手
ここ数年、「谷中中ソフトテニス部は強い」という評判を得ています。
ここ2、3年間の主な成績は次のとおりです。
平成19年度
夏のブロック大会(中央、台東、荒川、足立の4つの区の大会)で 男子個人の部 優勝、男子団体の部 優勝
平成20年度
足立区シード権大会 男子団体 準優勝、秋の新人大会 男子団体準優勝
輝かしい伝統をもったソフトテニス部ですが、本年度春季大会では、女子の活躍が目を引きました。

試合中の女子チーム 向こう側のコート
大勢の新1年生が入部したソフトテニス部は、男子チーム、女子チームともに、夏の大会目指して頑張っています。

午後の練習
今大会、男子は団体3位、女子は団体5位に入賞しました。

スマッシュが決まり、拍手
ここ数年、「谷中中ソフトテニス部は強い」という評判を得ています。
ここ2、3年間の主な成績は次のとおりです。
平成19年度
夏のブロック大会(中央、台東、荒川、足立の4つの区の大会)で 男子個人の部 優勝、男子団体の部 優勝
平成20年度
足立区シード権大会 男子団体 準優勝、秋の新人大会 男子団体準優勝
輝かしい伝統をもったソフトテニス部ですが、本年度春季大会では、女子の活躍が目を引きました。

試合中の女子チーム 向こう側のコート
大勢の新1年生が入部したソフトテニス部は、男子チーム、女子チームともに、夏の大会目指して頑張っています。
野球部 準決勝に勝ち、都大会に進出
[No.445] 2009/05/02 (Sat) 17:00 [ 部活動(運動系、文化系) ]
5月2日(土)午前9時より、足立区中学野球春の大会 準決勝戦が行われ、谷中中は強豪西新井中を 3対0で破り、都大会への出場を決めました。

試合前の集合・整列
野球部の都大会出場は昨年の春の大会に続いて、2年連続です。
得点シーンを中心に試合経過を振り返ってみますと…
1回表 谷中中の攻撃
1番 内野ゴロ
2番 ショートゴロ 1塁手が捕球エラー 走者2塁に進塁(1死走者2塁)
3番 センター前ヒット (1死走者1,3塁)
次打者のとき、投手が暴投、3塁走者生還(1点が入る) (谷中 1対0 西新井中)
その後、両チームの投手がよく抑えて、なかなかヒットが出ず、お互いに守りを固めてイニングが進みました。

体に来た高めのボールを身を低くしてよける
4回表 谷中中の攻撃
5番 ファースト強襲ヒット (無死走者1塁)
6番 送りバント成功 (1死走者2塁)
7番 三塁ポップフライ (2死走者2塁)
次打者のとき、2塁走者三盗を試みる、捕手が3塁悪送球、ボールが外野に転がる間に走者が本塁突入、外野が好返球し、本塁で間一髪アウト

守備を固める
5回裏 西新井中の攻撃
5番 浅いンターフライ
6番 三振
7番 三振 (谷中中 1対0 西新井中)
谷中中は先発投手の好投が続いていました。
得点が動いたのは、6回でした。
6回表 谷中中の攻撃
2番 ワンボールからの2球目を痛打、レフトオーバーの本塁打 (谷中 2対0 西新井)
3番 初球を痛打、レフトオーバーの本塁打 (谷中3対0西新井)
目の覚めるような、ライナーのホームランが連続しました。
その後、相手投手が交代し、この回はさらに2死走者2,3塁のチャンスをつくりましたが、相手のリリーフ投手が踏ん張り、後続が断たれました。
7回から谷中中は抑えのピッチャーが登板し、最後の打者を三振に討ち取るなど、ゼロ点に抑えて試合終了となりました。

野球部の諸君、都大会出場おめでとう。
これからも練習をしっかり積んで、足立区代表の名に恥じない、正々堂々のプレーをしてほしいと思います。
西新井緑地球場に応援にきてくださった保護者の皆さん、お疲れさまでした。
(注)都大会の足立区代表は、足立九中と谷中中の2校です。本日の第2試合として、11時から足立九中対谷中中の足立区春の大会優勝決定戦がありました。この試合は勝ち運に恵まれず、1対4で足立九中に勝ちを譲りました。

試合前の集合・整列
野球部の都大会出場は昨年の春の大会に続いて、2年連続です。
得点シーンを中心に試合経過を振り返ってみますと…
1回表 谷中中の攻撃
1番 内野ゴロ
2番 ショートゴロ 1塁手が捕球エラー 走者2塁に進塁(1死走者2塁)
3番 センター前ヒット (1死走者1,3塁)
次打者のとき、投手が暴投、3塁走者生還(1点が入る) (谷中 1対0 西新井中)
その後、両チームの投手がよく抑えて、なかなかヒットが出ず、お互いに守りを固めてイニングが進みました。

体に来た高めのボールを身を低くしてよける
4回表 谷中中の攻撃
5番 ファースト強襲ヒット (無死走者1塁)
6番 送りバント成功 (1死走者2塁)
7番 三塁ポップフライ (2死走者2塁)
次打者のとき、2塁走者三盗を試みる、捕手が3塁悪送球、ボールが外野に転がる間に走者が本塁突入、外野が好返球し、本塁で間一髪アウト

守備を固める
5回裏 西新井中の攻撃
5番 浅いンターフライ
6番 三振
7番 三振 (谷中中 1対0 西新井中)
谷中中は先発投手の好投が続いていました。
得点が動いたのは、6回でした。
6回表 谷中中の攻撃
2番 ワンボールからの2球目を痛打、レフトオーバーの本塁打 (谷中 2対0 西新井)
3番 初球を痛打、レフトオーバーの本塁打 (谷中3対0西新井)
目の覚めるような、ライナーのホームランが連続しました。
その後、相手投手が交代し、この回はさらに2死走者2,3塁のチャンスをつくりましたが、相手のリリーフ投手が踏ん張り、後続が断たれました。
7回から谷中中は抑えのピッチャーが登板し、最後の打者を三振に討ち取るなど、ゼロ点に抑えて試合終了となりました。

野球部の諸君、都大会出場おめでとう。
これからも練習をしっかり積んで、足立区代表の名に恥じない、正々堂々のプレーをしてほしいと思います。
西新井緑地球場に応援にきてくださった保護者の皆さん、お疲れさまでした。
(注)都大会の足立区代表は、足立九中と谷中中の2校です。本日の第2試合として、11時から足立九中対谷中中の足立区春の大会優勝決定戦がありました。この試合は勝ち運に恵まれず、1対4で足立九中に勝ちを譲りました。
Copyright (C) 2006 谷中中校長室だより rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ