スポンサーサイト
[No.] --/--/-- (--) --:-- [ スポンサー広告 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ベルモント公園
[No.367] 2008/09/13 (Sat) 21:46 [ 自然― 足立区内 ]
今日の土曜日(13日)、野球の試合を観戦した帰り道、自転車でぶらぶらと知らない通りを通行していたら、突然目の前に公園が見えました。
それは足立区と姉妹都市の関係にあるオーストラリアのベルモント市の名前を冠した、足立区立ベルモント公園でした。
以前に名前は聞いていましたが、訪れたことはありませんでした。
野球の試合に負けた傷心を癒やすため、公園内を散歩することにしました。

公園の門にはベルモント市のエンブレムのタイルが張ってあり、黒鳥が描かれていました。

ベルモント市は西オーストラリアのパース市の近くにあり、羊毛の生産が盛んなのだそうです。公園の芝生には羊のオブジェが置いてありました。

花壇の花がきれいでした。ベルモント市に咲く花なのでしょうか?

園内の池には黒鳥がいて、えさ箱の餌をついばんでいました。

黒鳥のくちばしは赤いんですね。そばでみると美しい鳥でした。

煉瓦づくりの展示館がありました。

館内には羊毛生産の道具や、アボリジニの使用した狩猟道具などが展示されていました。きれいに彫刻・彩色されたブーメランがありました。

展示館の外に出ると、パンパスグラスという名のイネ科の植物が秋風にそよいでいました。最初はススキかなと思いました。オーストラリアの植物なのでしょうか。

また、フサアカシアというアカシアの仲間の木がありました。
緑の葉が青空に伸びて…。まるで何かに恋い焦がれているように見えました。
しばらく園内を散歩し、写真を撮影したりしている間に、だんだんと野球の敗戦の痛みがやわらいできました。
通りすがりのカップルが「じゃあ、ベルモント市には Adachi Park つうのがあるのかしら?」と話していましたが、どうなんでしょうねえ。
西オーストラリアでは足立の五色桜は咲くのでしょうか?黒鳥の代わりになる鳥は何を配置するのでしょうか? (調べたところ、実際にあり、日本庭園がきれいなのだそうです)
だんだん、元気になってきました。
それは足立区と姉妹都市の関係にあるオーストラリアのベルモント市の名前を冠した、足立区立ベルモント公園でした。
以前に名前は聞いていましたが、訪れたことはありませんでした。
野球の試合に負けた傷心を癒やすため、公園内を散歩することにしました。

公園の門にはベルモント市のエンブレムのタイルが張ってあり、黒鳥が描かれていました。

ベルモント市は西オーストラリアのパース市の近くにあり、羊毛の生産が盛んなのだそうです。公園の芝生には羊のオブジェが置いてありました。

花壇の花がきれいでした。ベルモント市に咲く花なのでしょうか?

園内の池には黒鳥がいて、えさ箱の餌をついばんでいました。

黒鳥のくちばしは赤いんですね。そばでみると美しい鳥でした。

煉瓦づくりの展示館がありました。

館内には羊毛生産の道具や、アボリジニの使用した狩猟道具などが展示されていました。きれいに彫刻・彩色されたブーメランがありました。

展示館の外に出ると、パンパスグラスという名のイネ科の植物が秋風にそよいでいました。最初はススキかなと思いました。オーストラリアの植物なのでしょうか。

また、フサアカシアというアカシアの仲間の木がありました。
緑の葉が青空に伸びて…。まるで何かに恋い焦がれているように見えました。
しばらく園内を散歩し、写真を撮影したりしている間に、だんだんと野球の敗戦の痛みがやわらいできました。
通りすがりのカップルが「じゃあ、ベルモント市には Adachi Park つうのがあるのかしら?」と話していましたが、どうなんでしょうねえ。
西オーストラリアでは足立の五色桜は咲くのでしょうか?黒鳥の代わりになる鳥は何を配置するのでしょうか? (調べたところ、実際にあり、日本庭園がきれいなのだそうです)
だんだん、元気になってきました。
スポンサーサイト
Copyright (C) 2006 谷中中校長室だより rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ